姫路大阪京都とな

  • 2月中旬
  • 1泊2日
  • 新幹線、夜行バス
  • 旅費は約4万円(行き帰りの交通費と宿泊費)+2万円(現地で使う分)
1日目

1日目

大学生なって初なんじゃないかな?
行きは新幹線です!!!

姫路駅で降りて姫路城へ向かいます。
また、兵庫といっても神戸の方と雰囲気が少し違う。
新しい地に行って
その土地の空気感を感じるの好きなんですよ。
日本という括りでは一緒なのに
違うというところが面白いです。

駅から一直線。
まっすぐ進めばお城に到着します。
駅からお城見えるのでおそらく迷わないかと…

わたくし
周りの人よりお城に訪れていると思うのですが
姫路城は特に広い!
お城の中は展示施設になっていたり
現代の雰囲気になっていたりするのですが
姫路城はお城の中も昔のままのようでした。
(なんと言えばいいのか、語彙力が…)

エレベーターとかはなく、全て階段で登っていきます。
しかもすごく急なwww
スカートはおすすめしません。
といいつつ自分ワンピースで行きました。(反省)

西の丸に主に女性が生活していたとされる場所があったのですが
千姫という名前をあちこちで見まして…
どこかで聞いたことあるなぁ〜と思って調べてみたら
「どうする家康」に登場していたではありませんか!!!!
あの…千姫様が…

お城を満喫したら
お次はお隣の好古園へ。
こちらの場所、さまざまな映画で使用されている場所でして
あの「るろうに剣心 」の撮影でも使用されたんだとか。
過去にはコラボもあったようです。
築地平と言われる場所は
昔にタイムスリップしたような感じがして
お気に入りの場所です。

姫路でゆっくりしましたら
大阪へ向かいます!!!!!
舞台があるので!!!!!!

今回は「XXXHOLiC」の舞台を鑑賞しました。
この作品は心に響く言葉が多く、
思いがこもったセリフを劇場で生で聞くことで
より言葉が心に響いてきます。
舞台化していただいて良かったなと思う作品です。

終わったら大阪に住む友人とお夕食!
大阪の駅ってなんでこんなにも集合しづらいのでしょうか?
電話、メッセージを駆使しましたがダメで
結局現地集合にwww

夜ご飯はたこ焼きです!!!
あたたかいたこ焼きとあたたかいおでん。
冬と相性が良すぎる組み合わせ。

1日目はここらで終了。
2日目

2日目

2日目は京都へ!
最近?関西へ来ると一回の旅行で
2、3県普通に観光するのが普通になってきました。
前回は京都、奈良、大阪
今回は兵庫、大阪、京都www

刀を見るため京博へ!
陸奥守吉行が展示されている時期でしたので
今がチャンス!と思い足を運びました。
去年の夏は坂本龍馬の刺したという刀に
今年は坂本龍馬が持っていたという刀に。

朝ごはんを食べていないので
カフェへ行きました。
お昼頃は人も多く少し待ちましたが
なんともありません。
フレンチトーストのために。
フワフワでおいしかったです!

京都は何度も来ているので
そろそろ行く場所がなくなりそう…

あまりちゃんと観光していなかった嵐山・渡月橋の方面へ。
しかし、観光客の量が半端ない!
こんなに人多かったっけ?????
歩道に人が入りきれていないようなそんな感じ。
大丈夫かな〜…

と思いながら有名な林の場所へ。
ちらっと見てUターンしましたwww(人が多くて)

そして次は映画村へ!
エヴァがエヴァがあるぞ!!!
小心者なので遠くから自撮りでエヴァ初号機と撮影しました。
LCL液のジュースだと!?!?

映画村を楽しんだ後は神社へ。
建勲神社は3年前?ぐらいに来たことがあるのですが
また行きたなと思い参拝しに行きました。
自分の経過報告です。

おやつのため喫茶ソワレへ。
舞台オタクなら馴染みある言葉「ソワレ」。
簡単に説明しますと、
舞台のお昼の公演を「マチネ」、夜の公演を「ソワレ」と呼びます。
そのソワレ。
お店の名前の通り、店内は薄暗く(見えないほどではないです。)
青色の照明で照らされています。
青い照明ですと、女性が綺麗に見えるんだとか。
そのお店で人気(おすすめ?)のフルーツポンチをいただきました。

そろそろ夜になります。
京都駅に行き、お土産を探しぶらぶら。

夜ご飯兼足を休める場所を探していたのですが
どこも多い…ほんとに多い…
飲食店街のお店はほとんど並んでいて
こりゃ大変。

と思っていたのですが
前回行きたくてチキって行けなかった
Soup Stockが並んでいない!!!!
これはもうLET'S GOでしょ!

この後わたくしは
Soup Stockのおいしさに気づいてしまったのでした。

めでたしめでたし。

投稿日

カテゴリー:

タグ: