タカチフォー!

  • 1月下旬
  • 2泊3日
  • 高速バス
  • 旅費は約3万円(高速バスと宿泊費)+3万円(現地で使う分)
1日目

1日目

きたぞ!高千穂!
なんとなんと
今回の旅はお供(友)が4人もいらっしゃいます。
バスで4時間ほど?
お昼頃に到着しました。

宿泊先に荷物を置き、高千穂峡へ!
天気は少し小雨という…
しかしボートは人気なようで
普通に漕いでいる方がちらほらと。
少し周辺を観光して腹ごしらえ!

お昼は川魚とおにぎり、そうめんのセットをいただきました。
なんとそうめんは流しそうめん!
目の前に竹のレール?があり、
お店の方がそうめんを流してくれました。
「次きたよ!!!!」って
5人もいるので順番に取りました。

お腹を満たした後、
3人は淡水魚水族館へ
私含めた2人は少しお土産屋さんをぶらぶら。

集合した後は
地元の友達のお父様が用意してくださった
高千穂峡からのお散歩コース?を歩くことに。
緑いっぱいで静かで『THE 癒し』

そのまま高千穂神社へ。
夜にもまた神楽を見にくるのですが
その前に挨拶を。

地元の友達とはここらでお別れして
残りのメンバーで荷物整理
そして夜神楽へ。

なんの日か忘れてしまったのですが
簡単にいうとその日だけの特別演出が!
頭の上をお菓子が飛んでいきましたwww
友達が1人ゲットしていて
みんなで食べようと分けてくれました。

そんなこんなで1日目終了。
2日目

2日目

早起きです。
朝日を見るために。

雲海が見られる場所として知られている国見ヶ丘へ。
雲海は見られませんでしたが、
普通に景色が良い!
研究のための撮影を凍えながらしました。
(途中、雪降ってきました。)

一旦宿泊先へ戻り、
地元の友達と天岩戸神社で合流しました。

天岩戸神社は時間によって案内をしておりまして
日本神話の中で天照大神が隠れたとされる場所を見ることができました。
西本宮と東本宮どちらにも参拝しました。
曇りだったのに一瞬日差しが差し込んできたタイミングがあり
神々しい雰囲気を感じることができました。

とお昼ご飯の時間です。
ここで気づきます。
一つも宮崎名物のものを食べてない!!!!!!!!
昨日の夜はコンビニです。

ということでチキン南蛮を食べることに。
それがそれがとてつもなくおいしい…
家や自分の地元で食べる南蛮と
何かが違うのです。
タルタルソースか、チキンの大きさか…
とにかくおいしかった…

そのあとは
槵觸神社へ。
自然に囲まれた静かな場所でした。

次は荒立神社へ。
芸能に関する神社でしたので
私の就活についての気持ちを話してきました。
境内に木の板を7回?叩きお願い事をすると叶う
というものがありました。
ちゃんと叩いてきました。
その時になる木の音が森に響いて心地よかったです。
お礼参りに行けることを願って…

そして次は高千穂コミュニティーセンターへ。
途中にちらっと高千穂あまてらす鉄道を覗きました。

刀剣があったのは覚えています(記憶が…)
他にも高千穂に関する資料や昔の道具などが展示されていました。

最後に友達のお家へ行く予定を立てていたら
本当にありがたいことに親御さんが迎えにきてくださって…
(感謝です。)
途中のトンネルの駅に寄っていただきお土産を購入し、
お友達の家へ。

その後、さらに私たちの宿泊先の方まで送っていただき
いたせりつくせりで…感謝です。

夜ご飯は焼肉を食べました。
3日目

3日目

3日目はお昼の便で帰るため
少ししか時間がありませんでしたが
前日、友達のお母様に紹介していただいた
チーズ饅頭が買えるお店へ。

2種類の味を買い
帰りのバスでいただきました!
チーズの?まんじゅう?と少し疑っていましたが
普通においしかったです!
チーズケーキ?ではないですが
ちゃんとスイーツでした。

終了!!!

投稿日

カテゴリー:

タグ: